こんなこと考えていませんか?
・アルバイトのルーティンワークに飽き飽きしている
・大学生活にイマイチ面白みを感じていない
・将来のキャリア/就活に活かせることをしたい
・先輩が「インターン」って言って焦っているのを見て、少し危機感を感じた
そんな方には今すぐ長期インターンをおすすめします。
面談実績4000件を誇る長期インターンアドバイザリー
との個別相談会を実施中
これまで4000人の学生との面談実績を生かし、あなたのお悩みを解決いたします。
「ちょっとだけ長期インターンが気になる方」や「ちょっとだけ上記に似た悩みがある方」でも参加歓迎です。
履修が確定していなくても大丈夫!
*参加費無料・履歴書不要です。
そもそも長期インターンとは?
「お金」と「経験・やりがい」の両方をゲットできるのが長期インターン
働く
企業のオフィスの中で、一流のビジネスプロフェッショナルと一緒に仕事ができます。自分に何が足りないかが明確になり、その差分を埋めることでプロフェッショナルに近づくことが可能です。
稼ぐ
時給制や成果給など、企業によって様々だが、仕事の対価としてお金をもらえる。成果を出せば、社員以上に稼げる場合もあります。
*Goodfindの長期インターンは全案件有給です。
成長できる
アルバイトの画一的な業務と違い、自発的に仕事をすることが求められ、経験した分だけ武器になる専門的スキルを身につけることができます。
いま長期インターンを行うメリット
就活に役立つ
ビジネスフィールドでの実戦経験や成果、明確な志望動機によって、企業の人事が納得できるようなアピールを行うことができます。これを就活までに経験することができるのは、現在1,2年生の特権。また長期インターン経験者は全大学生の約3%と言われ、稀少かつ魅力な経験をもつため、より周囲との差別化につながります。
専門スキルが身につく
セールス、マーケティングなど特定の職種につけるのも長期インターンの魅力。どんな職場でも通用するようなスキルを身に付けられます。その成長できる環境が長ければ長いほど武器になるのが1,2年生から始めるメリット。
そもそも3年生夏/4年生からの開始では遅い..!?
大学3年生の夏からサマーインターンやジョブ選考が開始。秋からは、外資系企業の本選考もスタート。この時期に長期インターンを開始しても手遅れです。「就活に不安」であれば、今、この時期からスタートするしかありませんね。開始が後になれば後悔するのは自分自身かもしれません。
気になる長期インターンの紹介事例
グローバル展開する商社×メーカーのベンチャー企業
就職人気ランキング上位に毎年ランクインする商社。その業務内容を、まさに肌で感じられる稀有なインターン。販路拡大のマーケティング戦略の立案と実行、営業を行う。インターン生の採用実績も多く(50人以上)、18卒でも総合商社の内定者を出している。
【ビジネス英語が身につく】海外在住の外国人向けの不動産営業
東証一部上場企業の創業メンバーかつ、営業責任者の経験を持つ代表の元、英語を使いながら日本の不動産に興味を持つ投資家や居住目的の顧客に営業を行っていく。セールスのプロフェショナルからその極意を学びながら、語学力や不動産の知見を高められるインターン。
外資戦略ファーム最年少役員輩出コンサルティングインターン
外資戦略ファームのコンサルタントや、事業会社の経営企画室メンバーに対し、アジア最大級の経済情報を元にコンサルティングを行う。過去インターン生は、外資戦略ファームで最年少役員になったり、リクルートで全社MVPを獲得したりと実績多数。
企業の経営者にインタビューを行うPRインターン
自分で経営者とのアポイントをとり、インタビュー、企画、記事作成と一気通貫で業務を行う。多くの企業を回ることで、様々な業界の知識を学べたり、普段接することのない経営者の方々から為になるような話を聞けたりと多くのメリットがあります。
サイバーエージェント/LINE出身者と挑むメディア事業拡大インターン
リクルートやサイバーエージェント、グリー、LINEなど名だたる事業会社出身が集うベンチャー企業。アウトドア領域のメディアの拡大を担う、マーケティングインターン。論理思考力やクリエティブ性が身につくマーケティング業務だけでなく、ライティングや企画など様々なチャレンジが可能。
1,2年生から長期インターンを開始した人は
現在どうなっているのか?
難関企業に見事内定を獲得。早期からのインターン経験が差別化
S.Tさん
上智大学
某財閥系商社内定。商社ビジネスを行うベンチャー企業で長期インターンを行い、マーケティング&営業に従事。実際の業務経験に基づいた、具体的でリアルな志望動機が企業人事に納得してもらえた。
A.Kさん
早稲田大学
某外資系戦略ファーム内定。昨年同時期に、IT系スタートアップで長期インターンを開始し、コンサル営業をする中で、内定に必要な論理的思考力などのスキルとビジネス実績を得る。
W.Bさん
慶應義塾大学
外資投資銀行に内定。PEファンドでの長期インターンを経験。ファンドビジネスに関わる中で得た、財務、経理などファイナンス全般の圧倒的な知見が内定における勝敗を分けた。
長期インターンの開始の仕方って?
Goodfindは個人個人に面談をしてインターンを紹介。
面談をするワケとは?
長期インターンは徐々に一般化してきており、学校での紹介やメディア経由などで簡単に始められるようになりました。
しかし、募集しているからと言って、安易に応募すると、思いがけない3つの落とし穴にはまってしまうこともあります。
よくある3つの落とし穴と、
Goodfindの面談の特徴
CASE1:
育成に注力していないブラックインターンに参加することになるかも...!?
<しかしGoodfindの面談は>
あのForbesに「ベンチャーの目利きのプロ」と認められる実績。育成に注力していない企業とのお取り引きはお断り。Goodfindから無意味なインターンに参加することはない。
CASE2:
自分の性格とはマッチしない企業へ参加することになるかも...!?
<しかしGoodfindの面談は>
Goodfindは年間面談4000件のもの実績を誇り、これまで多くの学生と会ってきた経験と知見から多くのことを熟知。インターン選びに失敗することを防ぎます。
CASE3:
意外と知られていないインターン選考突破の難関さに苦しむかも...!?
<しかしGoodfindの面談は>
インターンの概要のレクチャーからまだ馴染みのない自己分析やESの添削、選考対策アドバイスなど個別対応だからこそ、あなたに合った相談会が可能。これで、難関な選考にも突破へ。
インターン開始までの流れ
エントリー
本ページより、エントリーフォームをご記入下さい。フォームの記述は選択式の回答です。(1分程度で回答完了)
Goodfind面談
面談実績4000件を誇るGoodfind講師と面談し、インターン先をご紹介します。選考対策アドバイスや自己PRの添削などのサポートも行います。
企業面談
ご紹介企業の人事担当者と面談を行います。面談でお伝えした魅力を実感できるかと思います。
インターン開始
Q&A
長期インターンに関してよくある質問を集めてみました
Q1.短期インターンと長期インターンでは何が違うのでしょうか?
Answer:【短期インターン】では、単に事業のプランだけを考えることで終わってしまったり、単一的な作業を行うだけで終わることも多くあります。
それに対し、長期インターンでは、長期間コミットすることで実践できるチャンスがあります。ビジネスとは、戦略×実行でありいかに実行できるかが重要です。最近の就活で短期インターンをアピールする就活生が増えておりますが、就活生の中で短期インターンの参加者は70%を超えています。これでは差別化ははかれません。その点、【長期インターン】の参加者は3%。差別化も図ることができますし、ビジネス経験も積めるのでオススメです。
Q2.アルバイトとインターンシップでは何が違うのでしょうか?
Answer:働いてお金をもらうということに関しては基本的に同じです。しかし、そこから得られるものが違います。【バイト】では決められた、替えの効く画一的な仕事を行います。これに対し、ベンチャー企業での【長期インターン】では、自発的に仕事をすることが求められ、課題解決力やマーケティング力など実際に社会に出てから必要とされるビジネススキルが身につきます。 例えば、1人で会社の社長に経営戦略の提案をしにいったり、1000万円もの広告運用を任されているインターン生がいます。
Q3. 無給なのでしょうか?
Answer:Goodfindでは、有給の長期インターンのみをご紹介しています。多くは時給制ですが、能力やコミットによっては、社会人と同等の給与をもらっているインターン生もいます。小規模のスタートアップでは、インターン生であっても役職に就いていたり、プロジェクトを統括していたり、新規事業立ち上げを任されていたりするのですから、給与が社員と同じでも不思議はありません。伝説的な例では、インターンとして大きく活躍し、正社員になると同時に執行役員に就任した強者もいます。そんな例は稀かもしれませんが、経営者の考え方を近くで学べたり、自らビジネスを動かせたりといった経験は、お金には代えがたいものだと思います。(繰り返しますが、ご紹介するインターンは全て有給です)
Q4. 履修が決まっていないので今すぐインターンは難しい...どうしよう?
Answer:履修が確定していなくても大丈夫です。ただ先輩や友人を通じて、必修授業がいつ・どのくらいあるのかおおよその見込みがあれば、良いのかなという程度です。
Goodfindのご紹介
◆Goodfindのサービス
年間1万人以上の学生が登録実績。
「伸びるマーケットの見分け方」「マクロ経済から読み解くキャリア戦略」「起業家・経営者を目指す人のキャリア」などハイレベルなビジネス関連セミナーを年間1,000回以上開催しています。
毎年、コンサルファームや大手優良企業、難関ベンチャー企業に数多くの内定者を送り出す。
◆経済のプロフェッショナルからの評価
・世界的な経済情報誌『Forbes』に、【ベンチャーの目利きのプロ】として掲載実績があります。
・2016年にはDeloitte Fast50にも選ばれています。(Deloitte Fast50|1995年、シリコンバレーの中心都市サンノゼで開始されて以来、企業の成長性を知るベンチマークとして世界各国で展開されている成長企業の顕彰プログラム)
・弊社スローガン社のビジョンへの共感から『経産省』が特別講演を開催する
など経済業界から圧倒的な支持を受ける。
Goodfindの面談スペース
こちらが面談スペース。青山通りに面する南青山のセミナールーム。窓から見える外苑前のイチョウ並木の景色はステキです。日当たりもバツグン。学生も面談講師も会話が弾み、有意義な相談会が可能。*長期インターン相談会もこちらで開催しております!
Goodfindセミナールーム3Fフロント
普段こちらでは、ロジカルシンキングなどのスキル対策講座から、ベンチャー企業の選考会まで、様々なイベントが開催されています。スキル対策講座は下級生でも参加可能ですので、ぜひご自身の能力アップに利用してみてはいかがでしょうか?
ぜひGoodfindに遊びにきてみては?
Goodfindは、「もう一つの大学』として、学びの場を提供しています。ぜひ面談にお越しいただき、インターンの相談プラス、何か学び・「知」を吸収できることをお約束します。たくさんの書籍やGoodfindが発行しているマガジンなど
面談会場へのアクセス
下記フォームよりお申込みいただいた後の面談会場は下記になります。
※ Skype面談も可能です。
<アクセス詳細>
・東京メトロ銀座線「外苑前」より徒歩3分
・東京メトロ銀座線、半蔵門線/都営地下鉄大江戸線 「青山一丁目」より徒歩3分
ENTRY
Goodfind Internships│ 運営会社 │ お問い合わせ
Copyright © Slogan, Inc. All Rights Reserved.